【定期接種】Hib(インフルエンザ菌b型)

予防できる病気

インフルエンザ菌b型が引き起こす、髄膜炎や肺炎、敗血症などを予防します。イ髄膜炎は重症になりやすく、けいれんや意識障害が起こることもあり、後遺症を残すことや死亡もまれではありません。

接種方法

皮下注射

接種期間

生後2月~生後60月(5歳)に至るまで

標準的な接種期間と接種間隔・回数

生後2月~生後7月に至るまでに初回接種を開始し、27日(医師が必要と認めた場合には20日)以上、標準的には27日(医師が必要と認めた場合には20日)~56日までの間隔をおいて3回。2回目、3回目の接種は生後12月に至るまでに行います。追加接種は初回接種終了後7月以上、標準的には7月~13月までの間隔をおいて1回接種します。

副反応について

接種部位の腫れやしこり、痛みのほか、不機嫌、食欲不振、下痢、おう吐、発熱などが一時的に起こることもあります。まれにアナフィラキシーや血小板減少性紫斑病などがあらわれます。

注意とポイント

初回接種開始年齢や2回目、3回目の接種時期により接種回数が異なるため医療機関で確認をおこなってください。医師が必要と認めた場合には、4種混合やHib、ロタウイルス、B型肝炎などとの同時接種が可能です。